資産額 前週比▲3.740%
純資産額 前週比▲5.563%
日経平均 26,427.65円(前週比▲575.91円)
NYダウ平均 $32,196.66(前週比▲$702.71)
今週は日経、ダウともに大幅ダウン。
個人的にも追随するような状況でした。
まあコロナショックのころほどの大幅ダウンではないので、しばらくは状況見ながら今後を考えたいと思います。
資産額 前週比▲3.740%
純資産額 前週比▲5.563%
日経平均 26,427.65円(前週比▲575.91円)
NYダウ平均 $32,196.66(前週比▲$702.71)
今週は日経、ダウともに大幅ダウン。
個人的にも追随するような状況でした。
まあコロナショックのころほどの大幅ダウンではないので、しばらくは状況見ながら今後を考えたいと思います。
資産額 前週比▲0.107%
純資産額 前週比 +0.180%
日経平均 27,003.56円(前週比 +155.66円)
NYダウ平均 $32,899.37(前週比▲$77.84)
ダウは乱高下しましたが、結局前週からはちょい下げ、日経はちょい上げという感じでした。
個人的にもほとんど変わらずでした。
さてGW明けはどうなるでしょうか。
資産額 前週比▲1.688% 前月比+0.432%
純資産額 前週比▲2.422% 前月比+0.292%
日経平均 26,847.90円(前週比▲257.36円 前月比▲1,301.94円)
NYダウ平均 $32,977.21(前週比▲$834.19前月比▲$1,884.03)
今週は日経、ダウともに下落、今月で見ても日経は先月上昇した分が下がった感じで、ダウについては倍以上の下落となりました。
個人的にはなぜか月間ではほぼ変化がないという状況です。REITのウェートが高いことと、円安でダウが下落したとはいえ円換算ではむしろ増えていることが反映された感じです。
まだまだ厳しい状況が続きそうですが、そろそろ残りのNISA枠で米国株買おうかと思いますが、まだ様子見ですかねえ。
四日目は信州路を目指します。
八王子からは特急あずさで。
通勤ラッシュ時のあとぐらいなので、10分以上遅れてました。
コロナもあって、最近は満員電車慣れしてない人が増えてしまったのか、乗降車に時間がかかってる気がしますね。
松本駅まで行って早めの昼食です。
駅そばみたいな感じな小木曽製粉所でざるそばをいただきました。
山賊焼き2個とのセットで結構満腹になりますね。
松本城に向かいます。
一度行ったときは中には入らなかったので、今回は天守閣にも入りました。
天守閣からの刎頸はこんな感じです。
まだまだ時間があるので、特急しなので長野まで行って長野県内でもう一カ所城を見ます。
上田城に来ました。
真田信繁の像や
真田の六文銭の兜
真田石なんかを見て終了です。
現時点での城巡りの状況は以下のとおりとなりました。さてどこまで行けるかな。
百名城:37/100
現存・復元・復興天守:23/38
三日目の朝食は八戸に来たときは必ずお邪魔するみなと食堂です。
今回も半々漬け丼にしました。
次あたりは違うものを頼んでみようかなとも思います。
この日は最終的に仙台から特急ひたちで品川に戻ってくるのが目的ですので、時間がたっぷりあるので、まず八戸で百名城の一つ根城に向かいます。
主殿など復元されたものがいくつかありました。
ここはバスも時間数本と行きやすいところでしたね。
根城を見学したあとは仙台に移動です。
八戸駅ではちょうどこの日が地震があったあとの東北新幹線全線開通の日だったこともあって取材の方々もいましたね。
もしかすると映ってしまったかもしれませんが。
仙台に戻ってきて、なんとなく久々に牛タンを食べることにしました。
メニュー見て限定メニューで安いこともあって、牛タンさがりとハラミステーキ定食を食べることにしました。
味は特に説明の必要はないかな。
ひたちが16時台の出発ですのでまだ時間があることもあって、多賀城に向かいました。
当初は白石城に行こうかとも思いましたが、地震の影響とかもあって復旧工事をしているということでこちらにしてみました。
正殿跡
近くにあったかなり年数の経ったと思われる桜
多賀城碑
再来年が創建1300年になるということでいろいろと整備中でもありました。
整備が終わったところでまた行ってみたいと思います。
仙台駅まで戻ってきて、いろいろ買い物をしたあと目的の特急ひたちに乗ります。
ちなみに萩の月はエスパルの2階とか地下の売店に行けば、個別箱なしのものが買えます。まあ個別箱で8個入りの値段くらいで10個弱買える感じですが。
これで常磐線を完全踏破します。
品川駅着が20時を過ぎるので駅弁を買って乗り込みます。
なんとなく八戸駅のものを選択しました。
新幹線構内の売店と違ってカップ酒はないので、一合瓶の浦霞でこの日は終了しました。
四日目は自宅からのスタートですが、続きます。